今回のホールカット、スペードソール(踏みつけ部分がダブルソールで踏まず部分がシングルソール)そして、フィドルバックとかなり贅沢な造りである。
あっ...!勿論、ノルヴィージャンウェルテッドですけど?
スペードソールとフィドルバックは上々の出来だと!
こんな感じ........!
最後に、フィドルバック!どうです?贅沢でしょ!
上々の出来だと........!
自分で言うのもなんだが........!
ただ、1点を除いては.......!
写真で気が付いた人も居るともおもうが.....?
そう、ノルヴィージャンを縫った糸が普段より茶色になってしまった........!悔しい!
原因は、チャン(松脂)にあると思われる、夏場、チャンは緩まる(ベタベタになる)!
それにより、ウェルトの着色した色を引っ張ってしまうように思われる、勿論、中底、ウェルトの革かすもベタベタしたチャンが引っ張ってきて糸に絡まってしまうのである!
この時期に制作したサンプルと冬場に制作したサンプルを見比べて見たのだが、この時期に制作したサンプルの方が確かに糸が茶色い!
神津さんにも気にならないと言って頂いたし、友達にも、並べて見ればね!と言って貰ったのが救いだが.......!
画竜点睛を欠くではないが、なかなか、完璧な靴は造れないものである........!
だからこそ、のめり込んでいるのかもしれないが.......?
精進あるのみ!悔しい!
0 件のコメント:
コメントを投稿